出演者・セッション

成果につながるウェブ動画マーケティングの基本

ウェブ動画は、従来のテレビで放映する映像とは異なる性質を持っており、そのノウハウは浸透していません。企業のマーケティング戦略全体を見据えたウェブ動画の企画・制作・運用が求められていますが、日頃クライアントの情報発信を支援するウェブ制作者こそがその分野において一日の長があると考えます。

本セッションでは、2年前に知識がほぼない状態から動画制作の取り組みをはじめ、今では主力事業に成長させた経験を事例を交えて紹介します。

いちがみトモロヲ 15VISION

ウェブサイトの情報設計、制作および運用支援、アプリのUI設計に加え、2年ほど前から動画制作を行うようになった。2017年12月にYouTubeの個人チャンネルを開設。趣味のカメラ・写真の情報を中心に情報発信している。

Gutenberg時代のサイト制作と
kintoneのコンテンツ活用(協賛ミニセッション)

Jimdoや Wixといった「ホームページ制作ツール」の登場で、小規模なウェブサイト制作のあり方が変わってきています。CMSの代名詞的存在な WordPressも、最新バージョンでビジュアルエディター Gutenbergを搭載し、「デザインしないウェブ制作」を実現しようとしています。

本セッションでは、そんなウェブ制作事情とサイボウズのウェブDB「kintone」を活用した、これからのコンテンツ活用手法について紹介いたします。

たにぐちまこと ともすた H2O space /

「ウェブをちゃんと。」をコーポレートテーマに、Webサイトを「ちゃんと」作ることを目指したWeb制作会社、H2O space 代表。

また、2018年から学習支援を行なう ともすた合同会社を設立。これまでの、Web制作・プログラム開発の知見を元に、映像講義や、オンライン講義を展開している。

著書に、『マンガでマスター プログラミング教室(ポプラ社刊・監修)』や、『よくわかるPHPの教科書(マイナビ出版刊)』など

企業が動画メディアを始める理由と、YouTubeの育て方

企業が情報発信をする方法はこの20年で、紙のチラシなどからウェブへ、そして直接顧客とつながるSNSへと変化してきました。そして今、新たな繋がりとして注目されているのが動画メディアです。YouTubeや Twitterの動画などを通じて、文字だけでは伝えきれない内容を顧客にダイレクトに伝えることができます。

このセッションでは、企業が動画メディアを活かす方法と撮影機材の準備、企画の立て方などを始め、YouTubeのチャンネル制作から登録者増加の施策、分析などの方法を紹介します。

動画と自分のビジネス、クライアントのビジネスとはつながらないと思っている方でも、動画の活用方法が見つけられるお手伝いができればと思います。

たにぐちまこと ともすた H2O space /

「ウェブをちゃんと。」をコーポレートテーマに、Webサイトを「ちゃんと」作ることを目指したWeb制作会社、H2O space 代表。

また、2018年から学習支援を行なう ともすた合同会社を設立。これまでの、Web制作・プログラム開発の知見を元に、映像講義や、オンライン講義を展開している。

著書に、『マンガでマスター プログラミング教室(ポプラ社刊・監修)』や、『よくわかるPHPの教科書(マイナビ出版刊)』など


協賛のお願い】イベントの主旨にご賛同いただき、CSS Nite in Kobe に協賛いただける企業・団体を募集しています。

CSS Nite in Kobe, vol.50 協賛

CSS Nite 全国共通協賛

CSS Nite 制作会社年間協賛企業

CSS Niteに年間協賛 制作会社の紹介(順不同)
※表示はゴールドスポンサー